関関同立

関関同立とGMARCHどちらが難しい?徹底比較

関関同立とGMARCH(学習院・明治・青学・立教・中央・法政)ではどちらが難しいのか?

関関同立とGMARCHの序列や難易度について書きます。

 

まず、分かりやすく言うと学部によって、
多少違いはあるものの昔から言われているのが、

 

同志社=明治・立教(GMARCH上位)

関学・立命=青学・中央・学習院(GMARCH中位)

関大=法政(GMARCH下位)

でした。

スポンサーリンク

しかし近年は、青学が文系キャンパスを厚木から青山に戻した影響で、
近年は青学のレベルがかなり上がってきている。

 

さらには明治がものすごく難易度を上げているので、
関関同立の中でも同志社以外はやや難易度を落としていることから
近年は、明治≧同志社・立教・青学>中央・学習院>法政・関学・立命館と言われています。

 

これは予備校によって偏差値の差がかなりあるので、一概には言えないですが、
現在同志社以外は基本GMARCHの方が難しいと考えておいていいでしょう。

 

あと、最近伸びて来ている近大は日大(日東駒専上位)と同じぐらいと考えておいていいでしょう。
過去問対策などもせずに関関同立受験生がMARCHを受験するとほとんどの場合失敗します。

 

関関同立で各大学問題や傾向が違うように、GMARCHもそれぞれで
かなり問題も傾向も違ってくるので、万が一併願したい場合、
GMARCHの対策もしっかりとした上で受験するようにして下さい。